“もしも”に備える~シニア世代の家族と自分のこれから~

6/28(土)、7/5(土)知っ得!講座「“もしも”に備える~シニア世代の家族と自分のこれから~」を開催!

6/28(土)『【健康・介護編】これからの人生プラン』、7/5(土)『【お金編】これからのお金の管理』をテーマに、公民館にて知っ得!講座を開催しました。

【健康・介護編】では健康づくりの大切さや介護保険、ACPについて、包括職員よりお話をさせて頂きました。講義やACPのDVD鑑賞を行い、参加者からは「自分の今後について身近な家族に伝えておかなければならないと痛感した」、「親のことで何を考えていかないといけないか非常に参考になった」との声がありました。

“もしも”に備える~シニア世代の家族と自分のこれから、健康・介護編の様子

【お金編】では家族信託や財産管理、成年後見制度について、一般社団法人広島家族信託協会 行政書士 藤本 祐希氏より講義して頂きました。参加者からは「これからのお金の管理の仕方について考えていきたい」「制度についてもっと勉強していきたい」といったご意見がありました。

“もしも”に備える~シニア世代の家族と自分のこれから、お金編の様子

今後も包括では、このような講座を企画していきます。参加された皆様、ありがとうございました。